オウンドメディア伴走サービス

コーヒーのある暮らしを軸にしたWebメディアの企画運営

インスタグラムを中心に「暮らし+空間+コーヒー」のリアルな事例を、10年以上にわたり発信してきたカフェノマ。私たちは、「何気ない日常を楽しむ」という無形の体験価値を、コンテンツに落とし込むノウハウを培ってきました。
読者(ユーザー)が実践しやすく、かつビジュアル的にも魅力的なコンテンツとして形にすることで、企業と消費者を新たな視点で繋ぐサポートを行います。

 \このサービスのキーワード /

企業向けオウンドメディア
コーヒー × 暮らし
伴走型コンサルティング
新規立ち上げ
継続運用サポート
ブランドの差別化
生活者目線のリアルな事例

背景

ビジネスの背景1

ライフスタイル情報の多様化と飽和

SNSやWeb上の情報が増加し、暮らし・インテリア・うちカフェなどのテーマが溢れている一方、差別化が難しい。

ビジネスの背景2

オンライン化による企業と消費者のダイレクトな接点拡大

企業が自社メディア(オウンドメディア)を立ち上げ、直接ユーザーに情報を届けるケースがあたりまえに。

ビジネスの背景3

専門性+ビジュアル訴求で差別化が必須

オウンドメディアが増える中、テーマを深掘りし、高品質なビジュアルでわかりやすく伝えるアプローチが注目を集める。

ビジネスの背景4

オウンドメディア運営のノウハウ不足

編集・ライティング・撮影・デザインなどの専門スキルが社内に不足し、継続的な運営が難しい。

課題

企業が抱える課題1

ネタ不足/マンネリ化

コンテンツの切り口や企画が単調になりがちで、定期的な更新が続かない。

企業が抱える課題2

映えるビジュアルが不足

高品質な写真・イラスト・動画などが揃わず、ユーザーの興味を引きにくい。

企業が抱える課題3

専門性・説得力のある執筆や解説が欲しい

企業視点だけでなく、生活者目線・リアリティを両立させたコンテンツが求められる。

企業が抱える課題4

SNSやWeb連動の企画がほしい

オウンドメディアとInstagram・YouTubeなどを組み合わせた発信で、ブランド認知を高めたい。

企業が抱える課題5

オウンドメディア運営の具体的ノウハウ不足

ゼロからどのように運営計画を立て、継続していくかの指針がなく行き詰まりやすい。

企業が抱える課題6

読者を惹きつける素材や取材先を確保したい

自社の商品やサービスの利用シーンを魅力的に見せるために、撮影協力先や取材協力者が必要。

進め方

カフェノマの進め方1

コーヒーのある暮らしを軸にした総合的なライフスタイル提案

オンライン発信を10年以上継続し、豊富な暮らしの事例を保有

オンライン発信を10年以上継続し、豊富な暮らしの事例を保有

インスタグラム(@cafe_no_ma)で約10万人のフォロワーへリーチ可能

インスタグラム(@cafe_no_ma)で約10万人のフォロワーへリーチ可能

企業のオウンドメディアにおいても、「生活者のリアルな体験」×「商品・サービスの魅力」を融合し、継続的に発信できる体制づくりをサポート

企業のオウンドメディアにおいても、「生活者のリアルな体験」×「商品・サービスの魅力」を融合し、継続的に発信できる体制づくりをサポート

カフェノマの進め方2

写真・映像・デザイン・執筆・空間・マーケ施策を一貫してカバー

提案

 カフェノマの提案1

コーヒーのある暮らしを軸にした総合的なライフスタイル提案

カフェノマの提案2

取材・執筆・撮影を含むコンテンツ制作・メディア運営をサポート

カフェノマの提案3

SNS・Eコマース・オウンドメディア連動施策

強み

 カフェノマに期待いただけること1

企業オウンドメディア構築に必要なノウハウを一貫サポート

カフェノマに期待いただけること2

ユーザーの関心を集める“新たな視点”

カフェノマに期待いただけること3

高品質なビジュアル制作によるオンラインコンテンツの魅力アップ

カフェノマに期待いただけること4

締切や予算に合わせた柔軟な取材・撮影対応

カフェノマに期待いただけること5

ありふれたライフスタイル企画に新鮮さを付加

カフェノマに期待いただけること6

カフェノマの世界観を活かしつつ、自社ブランドとの親和性を高めるコンテンツ設計

カフェノマに期待いただけること7

継続的な運営を支える伴走体制で、スピーディにノウハウが蓄積される

  

実例

プロジェクト事例

コーヒー&暮らしのWebメディアをプロデュース

毎月自宅に届く生豆と焙煎プロファイル、さらに焙煎機本体をセットにしたサブスクリプションサービス Panasonic「The Roast」。パナソニックが運営する「コーヒースタイルマガジンAKATITI」は、サブスクリプションサービス Panasonic「The Roast」のファンコミュニティの中心的役割を果たしました(サイト運営期間:2018年-2022年)

カフェノマは、メディア運営、クリエイティブディレクション、撮影、ECモール連携、サイト解析をはじめ事業開発全般をご支援しました。

panasonic_the-roast

流れ

ご相談からキックオフまでの流れ

STEP1

お問い合わせ

まずはフォームよりお気軽にお問合せください

STEP1
STEP2

無料相談 in Zoom

ご要件をお聞きするためZoomでヒアリングを行います(無料)。サービスが御社の課題に適しているかどうか、お気軽にお話し頂ける場としてご活用ください。

no02
STEP2
STEP3

企画提案

ご要望に沿った企画案やお見積を提示。必要に応じ、秘密保持に関する覚書を締結いたします。

no03
STEP3
STEP4

ご契約

サービス利用規約にご同意頂いた後、個別契約を締結し業務を開始いたします。

no04
STEP4
担当者

私たちが伴走します

成果物

上記のプロセスを経て、具体的には下記のような成果物・アウトプットをご提供可能です。

logo_symbol_white

 カフェノマの成果物イメージ1

企画・コンサルティング・調査・分析

logo_symbol_grey

 カフェノマの成果物イメージ2

SNS・Eコマース・オウンドメディア連動コンテンツ

logo_symbol_white

 カフェノマの成果物イメージ3

写真・ビジュアル素材提供

logo_symbol_grey

 カフェノマの成果物イメージ4

執筆・記事コンテンツ関連

カフェノマは、「コーヒーのある暮らし」を軸に培った豊富な実績・ビジュアルノウハウを活かし、企業のオウンドメディア運営の伴走者として活動しています。
Webメディアの立ち上げや運用に際し、企画から撮影、執筆、SNS連動までトータルサポートいたします。
生活者視点の新鮮なアイデアと企業ブランドの融合により、継続的に読者を惹きつけるコンテンツを一緒に作り上げていきましょう。


無料相談をオンラインでお受けしています。サービスが御社の課題に適しているかどうか、お気軽にお話しいただける場としてご活用ください。

cafenoma